道路使用許可申請の手続について
道路使用許可の申請が必要な行為
1道路における工事若しくは作業
2道路に石碑、銅像、広告板、アーチその他これらに類する工作物を設置する行為
3道路において、場所を移動しないで露店、屋台その他これらに類する店を出そうとする行為
4その他、佐賀県公安委員会が定める行為
→祭礼行事、ロケーション、集団行進、パレード、車両放送、募金活動、印刷物配布等・・・
(詳しくは、警察本部交通規制課または各警察署の交通課へお問い合わせください。)
※路上競技やイベント等については、道路交通に与える影響が大きく、調整を要するため、十分な余裕をもって警察署に事前相談をしてください。
申請先
道路使用の場所を管轄する警察署(幹部派出所を含む)
申請時間
月曜日から金曜日(祝日、年末年始休を除く)8時30分から17時15分まで
申請手数料
2,400円(※申請時に佐賀県収入証紙で納めてください)
申請様式・申請書類
申請書類は、添付書類を含めて2部提出してください。
1道路使用許可申請書
道路使用許可申請書(PDF)(53KB; PDFファイル)
道路使用許可申請書(エクセル入力シート)(18KB; MS-Excelファイル)
(1)申請の位置図、見取図
(2)申請の内容を具体的に説明する資料(図面、安全管理図、設計図、計画書等)
(3)他の法令等により官公署の許認可または確認を必要とするときは、その許可証等の写し
※申請内容に応じて、上記以外の書類等が必要となる場合があります。
※申請者を記載する上での注意点
個人の場合は、氏名を記入し、押印してください。(申請者氏名を署名した場合、押印は省略できます。)
法人・団体の場合は、住所、法人名、役職、代表者氏名を記入し、会社印または代表者印を押印してください。代表者の私印のみは不可です。
根拠法令
○道路交通法第77、78条
○佐賀県道路交通法施行細則第13条