令和2年7月豪雨災害により被災された方に対する警察関係手数料の免除と還付について
令和2年7月豪雨災害で被災された皆様方に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
警察関係手数料の一部について、次のとおり免除又は還付することになりましたのでお知らせします。
1 対象者
令和2年7月豪雨災害(令和2年7月3日以降、同月中発生の大雨による災害)の被災者の方
※手数料の免除又は還付は、令和2年7月豪雨災害で災害救助法が適用された地域において被災された方を対象に行います。 詳しくは窓口担当者にお尋ねください。
2 免除の対象となる手数料
例:災害で証明書等が水没して破れた
災害で営業所を移転した
災害で車が水没して車を買い換えた 等
- 銃砲又は刀剣類所持許可証書換え手数料
- 銃砲又は刀剣類所持許可証再交付手数料
- 年少射撃資格認定証書換え手数料
-
年少射撃資格認定証再交付手数料
-
古物営業許可証再交付手数料
-
古物営業許可証書換え手数料
-
質屋営業許可証書換え手数料
- 質屋営業許可証再交付手数料
- 警備業認定証再交付手数料
- 警備業認定証書換え手数料
- 警備員指導教育責任者資格者証再交付手数料
- (警備業)合格証明書書換え手数料
- (警備業)合格証明書再交付手数料
- 機械警備業務管理者資格者証再交付手数料
- (探偵業)届出証明書(変更)交付手数料
- (探偵業)届出証明書再交付手数料
- 駐車監視員資格者証再交付手数料
- 道路使用許可申請手数料(※1)
- 道路使用許可証再交付手数料
- 第一種運転免許証又は第二種運転免許証再交付手数料
- 仮運転免許証再交付手数料
- 運転経歴証明書再交付手数料
-
自動車保管場所証明書交付手数料(※2)
-
自動車保管場所証明通知手数料(※2,3)
- 自動車保管場所標章交付手数料(※2,3)
- 自動車保管場所標章再交付手数料
- 自動車運転代行業認定証再交付手数料
- 自動車運転代行業認定証書換え手数料
※1 災害復旧のため被災者自身が申請する場合など
※2 災害に起因して車を買い換えた場合など
※3 電子申請分は還付による免除となります
3 申請期間
令和3年7月31日まで
4 必要書類
- 手数料減免申請書(104KB; PDFファイル) ※手数料免除を申請する場合
手数料減免申請書(19KB; MS-Excelファイル)
手数料還付申請書(103KB; PDFファイル) ※手数料還付を申請する場合
手数料還付申請書(19KB; MS-Excelファイル) - り災証明書又は被災証明書の写し
- 返還請求書又は戻出請求書(68KB; PDFファイル)(還付の場合のみ)
返還請求書(30KB; MS-Wordファイル)
戻出請求書(31KB; MS-Wordファイル)
※手数料減免申請書又は手数料還付申請書には、り災証明書又は被災証明書の写しを添付していただきますが、り災証明書又は被災証明書をお持ちでない方は、手数料減免申請書等にその旨(被災の日時、場所、状況)を詳細を記載いただくことで免除・還付申請できます。
詳しくは窓口担当者にお尋ねください。
5 免除・還付手続きの窓口
2に掲げる手数料の申請窓口と同じです。
免除を受けようとする方は、窓口で正規の申請書類とともに4の書類を提出してください。
還付を受けようとする方は、窓口で4の書類を提出してください。
なお、電子申請で手数料を納付された方は、自動車保管場所の住所地を管轄する警察署の交通課が申請窓口となります。
6 その他
詳しいことは、手数料の申請窓口にお尋ねください。