事件・事故
交通事故発生情報
9月5日更新 (土・日・祝日は更新しておりません。)
件数・人数 | 今年の累計 |
前年同日比 |
|
---|---|---|---|
人身事故 |
6件 |
1,558件 |
-224 |
死者数 |
0人 |
10人 |
-2 |
負傷者数 |
8人 |
2,015人 |
-327 |
物損事故 |
69件 |
15,099件 |
+259 |
死者数については死亡日計上
最近の事件・事故 (事案の概要・発表所属・関係先)
9月4日
窃盗事件被疑者の逮捕
令和7年8月21日午前11時17分頃、佐賀長瀬町の被害者方駐車場において、被害者所有の自転車1台(時価500円相当)を窃取したとして、76歳の男を逮捕しました。
【佐賀南警察署】
SNS型投資詐欺事件の発生
令和7年4月下旬頃、被害者(佐賀県内居住、60歳代男性)が、SNSを通じて知り合った佐賀県内居住を名乗る者から、別のSNSに誘導され、暗号資産の投資を持ちかけられたため、5月14日から7月23日までの間、投資費用や保証金等の名目で、相手から指定された口座に15回にわたり、現金合計約7,637万円を振り込んでだまし取られる詐欺事件が発生しました。
【唐津警察署】
器物損壊事件被疑者の逮捕
令和7年9月4日午後1時10分頃、鳥栖市蔵上二丁目の飲食店敷地内において、同店の電話機を地面に叩きつけて損壊したとして、自称41歳の男を逮捕しました。
【鳥栖警察署】
9月3日
窃盗事件被疑者の逮捕
令和7年6月2日午後8時3分頃、神埼市内のコインランドリーにおいて、被害者(30歳代女性)所有の下着等8点(時価合計25,000円相当)を窃取したとして、40歳の男を逮捕しました。
【神埼警察署】
ニセ電話詐欺事件の発生
令和7年9月2日、被害者(佐賀市居住、80歳代女性)の携帯電話に通信局の職員を名乗る男から、「あなたの携帯電話が犯罪に使われています」「逮捕される可能性もあります」「警察にも検察庁にも確認しています」と電話があった後、検察庁の職員を名乗る男から電話やSNSで、「お金を納めれば警察に逮捕されない」などと言われ、同日、指定された口座に現金約200万円を振り込んで、だまし取られる詐欺事件が発生しました。
【佐賀南警察署】
道路交通法違反(酒気帯び運転)事件被疑者の逮捕
令和7年8月9日午前11時5分頃、佐賀市鍋島町大字八戸の市道上において、酒気を帯びた状態で普通乗用自動車を運転したとして41歳の男を逮捕しました。
【佐賀南警察署】
SNS型投資詐欺事件の発生
令和7年5月15日、被害者(佐賀市居住、40歳代女性)が、SNSを通じて株式投資関連のグループに招待され、同グループ内で「先生」や「アシスタント」を名乗る者らから、「「深層AI」と呼ばれるAIが株価が上がりそうな株を予測して、自動で株を購入する」「株価が上昇すれば、通知するので、株の売却手続きをして利益を出す」という投資話を持ちかけられ、7月15日から8月12日までの間、指定された口座に6回にわたり、現金合計802万円を振り込んでだまし取られる詐欺事件が発生しました。
【佐賀北警察署】
9月2日
殺人未遂事件被疑者の逮捕
令和7年9月1日午前3時7分頃、唐津市本町の駐車場において、被害者(30歳代女性)に対し、殺意をもって、その頸部を両手で絞め付けて普通乗用自動車内に押し倒したが、同人から抵抗されたため、頸部皮膚変色等の傷害を負わせるにとどまり、殺害するに至らなかったとして24歳の男を逮捕しました。
【唐津警察署】
窃盗事件被疑者の逮捕
令和6年4月下旬頃から同年8月24日頃までの間、藤津郡太良町大字大浦丁の埠頭において、被害者管理の減圧タンク1台(時価50万円相当)を窃取したとして、75歳の男を逮捕しました。
【鹿島警察署】
SNS型投資詐欺事件の発生
令和7年7月9日、被害者(唐津市居住、70歳代女性)が、SNSを閲覧していたところ、経済評論家の男を名乗る者から別のSNSに誘導され、投資の先生やアシスタントを名乗る者等から、「売買のタイミングを的確に掴むコツをお伝えします」「初めての利益を獲得されました」「もし取引枠を増やすことができれば、収益は大幅に増加するでしょう」などと投資話を持ち掛けられ、投資費用名目で、8月8日から同月14日までの間、指定された口座に3回にわたって現金合計130万円を振り込んでだまし取られる詐欺事件が発生しました。
【唐津警察署】
SNS型投資詐欺事件の発生
令和7年6月30日、被害者(西松浦郡有田町居住、50歳代女性)が、SNSを通じて株式投資関連のSNSグループに招待され、やり取りをする中で、日本人女性を名乗る者から、「株の投資をしてもらえれば、利益が上がるように私が運用します」などと投資話を勧められ、同年8月15日から同月25日までの間、指定された口座に3回にわたり、現金合計115万円を振り込んでだまし取られる詐欺事件が発生しました。
【伊万里警察署】
9月1日
SNS型投資詐欺事件の発生
令和7年5月上旬頃、被害者(三養基郡基山町居住、60歳代男性)が、SNSを通じて知り合った中国人女性を名乗る者から、SNSでやり取りをする中で、「投資サイト内に仮想通貨を入金するだけで報酬がもらえる」「1日に1パーセントから3.5パーセントくらいの報酬がもらえ、儲けることができる」などと投資話を持ちかけられ、7月13日から同月22日までの間、3回にわたり、相手から指定された暗号資産の送金アドレスに暗号資産約152万円相当を送金してだまし取られる詐欺事件が発生しました。
【鳥栖警察署】
SNS型投資詐欺事件の発生
令和7年4月10日、被害者(佐賀市居住、30歳代男性)が、知人から投資や副業を紹介するSNSアカウントを紹介され、同アカウントで担当者を名乗る者から、「私どもから裁定取引をご案内させていただけたらと思います」「裁定取引というのは安く買って高く売れる場所で売るという簡単な作業になります」などと、スマートフォンを購入して売却する話を持ちかけられ、5月27日、相手から指定された宛先に新品のスマートフォン8台(時価合計約200万円相当)を郵送して、だまし取られる詐欺事件が発生しました。
【佐賀北警察署】
8月31日
道路交通法違反(無免許・酒気帯び運転)事件被疑者の逮捕
公安委員会の運転免許を受けず、かつ、酒気を帯びた状態で、令和7年8月30日午後11時39分頃、佐賀市大財四丁目の市道上において、軽四輪貨物自動車を運転したとして54歳の男を逮捕しました。
【佐賀北警察署】
8月30日
公務執行妨害事件被疑者の逮捕
令和7年8月29日午後10時46分頃、佐賀市諸富町大字山領の駐車場において、通報を受けて臨場した警察官に対し、胸倉を掴み、胸を突き飛ばすなどの暴行を加え、同警察官の職務を妨害したとして32歳の男を逮捕しました。
【佐賀南警察署】
8月29日
ニセ電話詐欺事件の発生
令和7年6月下旬、被害者(神埼郡吉野ヶ里町居住、70歳代女性)方の固定電話に警察官を名乗る男から電話があり、「最近、2つの口座を作られています」「心当たりがなければ、事情聴取をするので、東京まで来てください」などと言われ、口座を開設していない旨答えたところ、「今はネットで口座を作ることができますので、犯人が、あなたになりすまして口座を作っています」「あなたは犯人の疑いがかけられています」「無実を証明するための捜査費用を払う必要があります」「このお金は後で戻ってきます」などと言われ、犯人の指示に従い、同年8月中旬ごろ、現金約410万円を自宅前の通路に置いて、だまし取られる詐欺事件が発生しました。
【神埼警察署】
SNS型投資詐欺事件の発生
令和7年6月中旬、被害者(佐賀市居住、60歳代男性)が、SNSを通じて知り合った者から、株式投資関連の別SNSグループに招待され、同グループ内で「講師」や「助手」を名乗る者の指示に従って投資をすれば、利益を上げられると信じて、同年6月25日から8月4日までの間、指定された口座に12回にわたり、現金合計約610万円を振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生しました。
【佐賀北警察署】
SNS型投資詐欺事件の発生
令和7年4月頃、被害者(武雄市居住、60歳代男性)が、SNS上の株式投資を紹介する広告を通じて知り合った者から、SNSでやり取りをする中で、「投資の指導をすることができる」「インストールしたアプリで、指示した口座に送金すれば利益が得られる」「違約金を支払わなければ資産が凍結されます」などと投資話を持ちかけられ、6月16日から7月22日までの間、相手から指定された口座に11回にわたり振り込むなどし、現金合計約4,790万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。
【武雄警察署】
8月28日
強盗傷人事件被疑者の逮捕
共謀の上、令和7年7月5日午前3時29分頃から同日午前4時51分頃までの間、佐賀市白山二丁目所在の飲食店内等において、被害者(20歳代男性)に対して、顔面を殴打するなどの暴行を加え「100万円持って来いよ」「それか山に埋めてやるけん、それが嫌なら100万持って来い」などと念書を作成させるなどして脅迫したが、被害者が警察に届け出たことから、その目的を遂げず、その際、約1週間の安静加療を要する頚椎捻挫、顔面打撲傷、顔面挫傷、右示指打撲傷の傷害を負わせたものとして、41歳の男と35歳の男を逮捕しました。
【佐賀南警察署】
道路交通法違反(酒気帯び運転)事件被疑者の逮捕
令和7年8月28日午前8時53分頃、唐津市竹木場の県道上において、酒気を帯びた状態で軽四輪貨物自動車を運転したとして67歳の男を逮捕しました。
【唐津警察署】
8月27日
ニセ電話詐欺事件被疑者の逮捕
氏名不詳の共犯者らと共謀の上、令和7年3月6日から翌7日までの間、息子らになりすました共犯者らが、唐津市居住の被害者(70歳代女性)に電話をかけ、「友達から借りようとしたが、借りられなくなった。」「追加でお金を用意してほしい」などとうそを言い、息子が脱税による身柄拘束を回避するためには、追加で費用を支払う必要があると誤信させ、同月7日、弁護士事務所の職員になりすまして、被害者方付近の路上で、被害者から現金50万円をだまし取ったとして17歳の男を逮捕しました。
【唐津警察署】
SNS型投資詐欺事件の発生
令和7年4月28日、被害者(伊万里市居住、60歳代男性)が、SNSを通じて株式投資関連のSNSグループに招待され、やり取りをする中で、日本人女性を名乗る者から、「プロジェクトに参加すれば、参加者全員が300パーセント以上の利益目標を達成できる」などと投資話を勧められ、同年6月10日から8月1日までの間、指定された口座に15回にわたり現金合計約2,910万円を振り込んでだまし取られる詐欺事件が発生しました。
【伊万里警察署】
道路交通法違反(妨害運転)事件被疑者の逮捕
令和7年4月29日午後7時29分頃から同日午後7時32分頃までの間、武雄市内の国道上において軽四輪乗用自動車を運転中、被害者(40歳代男性)が運転する軽四輪貨物自動車の通行を妨害する目的で、急ブレーキをかけたり、著しく接近するなど、交通の危険を生じさせる運転をしたとして28歳の男を逮捕しました。
【武雄警察署】
8月26日
窃盗事件被疑者の逮捕
令和7年8月18日午前11時26分頃、伊万里市内のドラッグストアにおいて、同店店長管理の替えブラシ1個(販売価格2,380円相当)を窃取したとして50歳の女を逮捕しました。
【伊万里警察署】
8月25日
ニセ電話詐欺事件の発生
令和7年6月29日、被害者(藤津郡太良町居住、50歳代男性)の携帯電話に、検察官を名乗る男から電話があり、「逮捕した犯人が、犯罪で得た資金をあなたの口座に振り込んだと言っている」「あなたにマネーロンダリングの疑いがあり、すべての資産を調査する必要がある」「あなたのお金を検察庁が一時的に預かって調べる必要がある」などと言われ、SNSに誘導され、差押許可状等と記載されたものの画像が送られてくるなどしたことから、同月30日から翌7月1日までの間、2回にわたり、指定された口座に合計200万円を振り込んでだまし取られる詐欺事件が発生しました。
【鹿島警察署】
覚醒剤取締法違反(所持)事件被疑者の逮捕
令和7年8月4日午後2時頃、杵島郡白石町大字深浦の路上に駐車中の軽四輪乗用自動車内において、覚醒剤を所持したとして26歳の男を逮捕しました。
【武雄警察署】
傷害事件被疑者の逮捕
令和7年6月8日午後8時33分頃から同日午後10時2分頃までの間、福岡県久留米市内の温泉施設において、被害者(10歳未満男児)に対し、手で首を絞める暴行を加え、右頸部に約1週間の加療を要する皮下出血を伴う打撲傷の傷害を負わせたとして、21歳の男を逮捕しました。
【唐津警察署】
ニセ電話詐欺事件の発生
令和7年8月5日、被害者(佐賀市居住、30歳代男性)方の固定電話に警察官を名乗る男から電話があり、「あなたが詐欺事件に関わっている可能性があるので、話を聞きたい」などと言われ、SNSに誘導された後、ビデオ通話で警察官を名乗る男から「あなた名義の口座が詐欺に利用され、実際に被害者も出ている」などと言われ、逮捕状のようなものを見せられ、その後、検事を名乗る男から「あなたが今持っているお金がマネーロンダリングで得たお金かどうかを確認する必要がある、調査を行わなければ口座を凍結する」などと言われ、同日、指定された口座に現金100万円を振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生しました。
【佐賀北警察署】
8月24日
未成年者誘拐事件被疑者の逮捕
令和7年8月23日午後6時40分頃、被害者(18歳未満女性)が未成年であることを知りながら、小城市内から自己の車両に乗車させ、翌24日午前0時32分頃までの間、神埼市神埼町内まで連れ去り、誘拐したとして18歳の男を逮捕しました。
【小城警察署】
8月22日
道路交通法違反(無免許運転)事件被疑者の逮捕
公安委員会の運転免許を受けないで、令和7年8月22日午後4時頃、鳥栖市轟木町の市道において、普通乗用自動車を運転したとして46歳の男を逮捕しました。
【鳥栖警察署】
SNS型ロマンス詐欺事件の発生
令和7年6月24日、被害者(福岡市居住、40歳代女性)がSNSで中国人男性を名乗る者と知り合い、SNSでやり取りを続けたところ、「インターネットショッピングで副業をして、儲けている」「あなたもインターネットショッピングで稼ぎませんか」「客が購入する商品を肩代わりして、その1週間後に支払った額より、少し多くお金がもらえる」などと副業話を持ちかけられ、さらに「ショップで苦情が出ているため、ショップが凍結される」「凍結を解除するためにお金が必要」などと言われ、同年7月14日から8月6日までの間に、指定された口座に17回にわたって現金合計2,030万円を振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生しました。
【神埼警察署】
SNS型ロマンス詐欺事件の発生
被害者(佐賀市居住、60歳代女性)は、令和7年4月24日から、SNSを通じて知り合った外国籍の男性を名乗る者とやり取りをする中で、「黙ってあなたに私の愛をあげることしかできません」などと、恋愛感情を抱いているかのようなメッセージが送られた上、「ギャンブルでも投資でもない、両替することで毎日少しずつ貯金が増えるだけで何の損もありません、1日に1,300円くらい利益が出ます」などと儲け話を持ちかけられ、同年5月10日から7月15日までの間、計18回にわたり、指定されたアドレスに合計約419万円相当の暗号資産を送金し、だまし取られる詐欺事件が発生しました。
【佐賀北警察署】