佐賀県公安委員会

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黒色に変更する

language

令和7年7月~9月の活動状況

7月2日

6月定例県議会の閉会に出席した。

7月3

警察学校において実施された通信指令・無線通話技能競技会を視察し、通信指令及び無線通話に対する理解を深めた。

7月17日

神埼警察署長から第一線警察署の現状として、当該警察署の活動指針、課題と取組状況等について説明を受けた。

7月25日

保護司選考会に出席した。

7月27日 

警神として祭られている増田敬太郎巡査が荼毘に付された小松島に警備艇で向かい、献花を行った。

8月7日

武雄警察署において開催された警察署協議会に出席し、同会議の運営状況を視察した。

8月28日 

鳥栖警察署長から第一線警察署の現状として、当該警察署の情勢、取組状況等について説明を受けた。
9月7日 佐賀駐屯地記念式典に出席し、航空機及び庁舎等の見学、体験搭乗を行った。

9月10日

9月17日

10日に行われた9月定例県議会の開会に出席し、開会の冒頭で議員に対して就任の挨拶を行った。
また、17日に行われた一般質問に出席し、質問対応を行った。

9月11日

警察学校において、初任科短期課程第85期の学生に対し、「社会に出る警察官として、人として、大切にしてほしいこと」と題し、訓育を行った。

9月11日

初任科生に対する訓育終了後、警察学校の給食を体験し、女性警察官との意見交換を行った。

9月24日

初任科短期課程第85期の卒業式に出席し、初任科生に対して、「一期一会の気持ちを胸に、県民の立場で考えることのできる警察官であり続けることを願います。」旨の挨拶を行った。

9月24日

小城警察署長から第一線警察署の現状として、管内の治安情勢、初度訓示に基づく取組等について説明を受けた。

9月24日

昼食を交えながら、女性幹部職員との意見交換を行った。

9月24日

九州防衛局及び自衛隊佐賀地方協力本部から、令和7年版防衛白書について説明を受けた。