佐賀県公安委員会

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黒色に変更する

language

令和5年1月19日(木)公安委員会定例会

令和5年1月19日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。

定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。

  • 災害等への備えについて
    本年1月17日で阪神淡路大震災から28年となりますが、県警察においては、昨日、災害に係る危機管理体制の構築や、職員の危機管理意識の醸成、対処能力の更なる向上を図るため、非常災害警備本部の機能移転訓練及び福岡県警察との合同による救出救助訓練などが実施されたと承知しています。
    訓練により、対処能力の向上を図ることはもちろんのこと、訓練を通じて現状の課題を確認し、実戦に向けてそれらの課題を確実に解消していくことが重要と考えます。検討無き前例踏襲に陥ることなく、基本の確認、課題の抽出を行って、有事への備えを万全にしていただきたいと思います。
  • 警察業務への理解を深める広報活動について
    先日の定例会において、報道記者の警察学校1日体験入校の実施について報告を受けました。
    昨年は、報道関係者を対象とした機動隊や鑑識業務などの体験企画が実施されたと承知しており、報道関係者の方々に身をもって体験していただくことで、警察業務への理解が深まると思います。また、体験に基づく報道をしていただくことで、ひいては県民の警察業務への理解に繋がると考えますので、今後も継続した取組をお願いします。

報告事項

公文書及び個人情報開示請求取扱状況(令和4年10月~12月)について

警察から、公文書及び個人情報開示請求取扱状況(令和4年10月~12月)について、件数、開示請求の対象となった主な文書等の説明がなされた。
委員より、「報道関係からの請求が多いことは承知しているが、警察への関心という点で、それ以外の部分での変化というものにもよく留意していただきたい。」旨の発言があった。

監察業務報告(令和4年10月~12月)について

警察から、監察業務報告(令和4年10月~12月)について、懲戒処分等の実施状況、非違事案の防止対策の説明がなされた。
委員より、「実際の事案を参考として地道に取組み、全職員に知ってもらうことが大事だと思う。」旨の発言があった。
委員より、「防止対策を進めて頂くとともに、被処分者の指導やサポートも適切に進めて頂きたい。」旨の発言があった。
委員より、「非違事案が起こっている環境や要因などを確認することが必要だろうと思う。引き続き取組をよろしくお願いする。」旨の発言があった。

似顔絵捜査官講習会の開催について

警察から、似顔絵捜査官講習会について、目的や受講予定者、講習内容等の説明がなされた。
委員より、「今後とも、一件でも多くの検挙に繋げることができるよう、引き続き粘り強く取組みを進めて頂きたい。」旨の発言があった。
委員より、「受講者の方は、講習を通してスキルアップを図っていただきたい。」旨の発言があった。

危険運転致死傷事件被疑者の検挙について

警察から、危険運転致死傷事件被疑者の検挙について、事案の概要や捜査の経過等の説明がなされた。
委員より、「通常の交通事件に比べると大変な捜査が必要だったと思うが、検挙に至って良かったと思う。お疲れ様でした。」旨の発言があった。
委員より、「危険運転は命に関わる重大な犯罪だと感じた。検挙に至って本当に良かった。」旨の発言があった。
委員より、「危険運転致死傷となるような運転をしてはならないということを世に知らしめるためにも、今回の検挙は大変意義があったと思う。」旨の発言があった。

令和4年度九州管区広域緊急援助隊合同訓練への参加について

警察から、令和4年度九州管区広域緊急援助隊合同訓練への参加について、目的や参加機関、訓練想定等の説明がなされた。
委員より、「残念ながら、本当に事態が発生することがあり得る情勢なので、日々の訓練、備えが大事だと思った。」旨の発言があった。
委員より、「他県との合同訓練を行っていただくことは、県民にとっても大きな安心材料になると思う。」旨の発言があった。
委員より、「合同訓練というのが今後益々重要になってくると思う。御苦労が多いと思うが、しっかりと取り組んでいただきたい。」旨の発言があった。

令和4年中における機動隊の活動状況等について

警察から、令和4年中における機動隊の活動状況等について、機動隊の任務や活動状況等の説明がなされた。
委員より、「きつい任務であるが、やり遂げていただきたいと思う。」旨の発言があった。
委員より、「非常に重要な任務を担われているとの認識を強くした。今後とも、頑張っていただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「令和4年の困難な状況の中でしっかりやっていただいたと思う。令和5年も引き続きお願いしたい。」旨の発言があった。

初任科長期課程第266期生の卒業について

警察から、初任科長期課程第266期生の卒業について、教養期間中の主な研修内容や卒業式次第等の説明がなされた。
委員より、「卒業生の皆さんには、これから頑張っていただきたいと思っている。」旨の発言があった。
委員より、「強く、優しく、誠実な警察官になってくれると良いと思っている。」旨の発言があった。
委員より、「課程を修了し、卒業生の皆さんが安全安心を守る現場のリーダーとしてスタートされるということを非常にうれしく思っている。本当におめでとうございます。」旨の発言があった。

その他

大規模警備の概要について

警察から、大規模警備の概要について説明がなされた。

運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について

警察から、運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について、事案の概要、量定案等の説明がなされ、審議の上、決裁した。

ストーカー規制法に基づく警告等の実施結果(令和4年12月中)について

警察から、ストーカー規制法に基づく警告等の実施結果(令和4年12月中)について、事案の概要、実施状況等の説明がなされた。