令和5年3月16日(木)公安委員会定例会
令和5年3月16日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。
定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。
- 新年度に向けて
本日から新体制での定例会となりました。1年間よろしくお願いします。
本年度も残すところあと半月となりました。来週には第2次異動が発令され、新年度に向けて新たな体制が整いつつあると承知しています。
幹部の皆さんにあっては、新年度に向けて、どのような課題に優先的に取り組むか、どのように進めていくか等計画を見据えていただくとともに、異動期の業務に間隙が生じることがないように配意していただきたいと思います。
令和4年度の取組の成果を、更に新年度に繋げていくため、職員ひとりひとりが新たな気持ちで各種警察活動に取り組んでいただきたいと思います。 - 相談等業務について
前回の定例会において、令和4年中の相談等取扱状況や相談等に係る各種取組について報告を受けました。相談等取扱件数が増加傾向にある中、令和4年は減少したとのことでしたが、依然として1万1,000件前後で推移しており、高止まりの状況にあると感じます。
そのような中、相談者に丁寧に対応するため、相談対応能力向上を目的とした講演会の開催や、警察以外の行政機関の相談窓口との連携強化が図られるなど、様々な取組が行われているとの報告を受け、心強く感じました。
一方、相談業務に従事する職員は様々なケースを取り扱うため、精神的負担が大きいことが予想されますので、担当者の負担軽減に繋がる取組についても合わせて推進していただくようお願いします。
決裁事項
警察署協議会委員の委嘱について
警察から、警察署協議会委員の委嘱について説明がなされ、審議の上、決裁した。
委員より、「委員の委嘱については、各地域の情勢に応じて、今後とも幅広い推薦に配意をお願いしたい。」旨の発言があった。
委員より、「幅広い意見を取り入れるため、今後はぜひ若い方々への更なる働きかけについても配意していただきたい。」旨の発言があった。
地域交通安全活動推進委員の委嘱について
警察から、地域交通安全活動推進委員の委嘱について説明がなされ、審議の上、決裁した。
委員より、「委嘱された皆さんが、関係機関と協同して、各地域の交通安全に向けて活躍されることを期待している。」旨の発言があった。
委員より、「委員の皆さんのこれまでの活動に謝意をお伝えするとともに、今後も意欲的に交通安全、地域安全に向けて取り組んでいただくことを期待している。」旨の発言があった。
報告事項
令和5年2月定例県議会の結果について
警察から、令和5年2月定例県議会の結果について説明がなされた。
委員より、「今後も適切な対応をお願いする。」旨の発言があった。
令和5年全国優秀警察職員表彰の受章について
警察から、令和5年全国優秀警察職員表彰の受章について説明がなされた。
委員より、「今までの数々の功績が、今回の表彰に繋がったと思っており、若手職員の目標となることで、次世代のリーダーの育成にもつながると思う。心から祝意をお伝えする。今回の受章を組織の活性化とモチベーションアップに繋げていただきたいと思う。」旨の発言があった。
令和4年中におけるストーカー・DV事案の取扱状況について
警察から、令和4年中におけるストーカー・DV事案の取扱状況について説明がなされた。
委員より、「警察がストーカー等の相談を受けている場合で重大事案に発展した場合、相談段階における警察の対応に強い関心が寄せられる。特に男女間トラブルなどは千差万別であり、重大事案への発展に関する危険性など難しい判断が求められる場合も多いと思うが、緊張感を持って対応に当たってもらいたい。」旨の発言があった。
委員より、「ストーカー、DV等の事案は、被害者が声をあげるだけでも勇気がいると思うが、最近は警察に相談する、警察を頼ってくれる事が増えたように感じている。今後とも、重大事案に発展する前に未然防止を図るとの観点から、適切な対応をお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「ストーカー・DV事案の認知件数が増加しているとのことであり、今後も同様の傾向が続くのではないかと思料される。一番重要なことは被害の未然防止と思うので、引き続き適切な対応をお願いする。」旨の発言があった。
交番・駐在所における加入電話番号の変更(警察署加入電話番号への統合)について
警察から、交番・駐在所における加入電話番号の変更(警察署加入電話番号への統合)について説明がなされた。
委員より、「効果的、効率的な運用が図られるとともに、地域住民の利便性が向上することを期待している。」旨の発言があった。
殺人事件被疑者の検挙について
警察から、殺人事件被疑者の検挙について、事案の概要、捜査の経過等の説明がなされた。
委員より、「県民も強い関心を抱いていた中、極めて迅速に被疑者の検挙に至ったことは、本当に良かった。ひとえに、日頃の訓練と備えに対する意識の結果と思う。被害者支援を含めて今後も適切な対応をお願いする。」旨の発言があった。
第20回統一地方選挙違反取締本部の設置及び警察署長会議の開催について
警察から、第20回統一地方選挙違反取締本部の設置及び警察署長会議の開催について説明がなされた。
委員より、「公正かつスムーズに選挙が行われるよう準備、対応を抜かりなくお願いする。」旨の発言があった。
さが桜マラソン2023開催に伴う警察措置について
警察から、さが桜マラソン2023開催に伴う警察措置について説明がなされた。
委員より、「4年ぶり、かつSAGAサンライズパークが整備されて初めての大会であり、同警備の経験は、今後控えている大型イベントへの対応にも活かされると思うので、抜かりなく警備を行って頂きたい。」旨の発言があった。
委員より、「コロナ禍への対応も変化してきた中、佐賀県を挙げての大会となると思っている。これまでの大会警備の経験を踏まえて様々な改善が図られているとのことであり、事故防止を含めてスムーズな大会運営をサポートして頂きたい。」旨の発言があった。
委員より、「4年ぶりの開催であり、参加者はもちろん、主催者側も初めて対応する人が相当いるであろうことを前提に、しっかりと準備して対応をお願いする。」旨の発言があった。
その他
地域交通安全活動推進委員に対する公安委員会感謝状について
警察から、地域交通安全活動推進委員に対する公安委員会感謝状について説明がなされ、審議の上、決裁した。
道路交通法の一部改正に伴う公安委員会規程の改正について
警察から、道路交通法の一部改正に伴う公安委員会規程の改正について説明がなされ、審議の上、決裁した。
審査請求書の訂正申立の受理について
警察から、審査請求書の訂正申立の受理について、訂正申立の趣旨、訂正の内容等の説明がなされ、審議の上、決裁した。
行政処分取消請求訴訟の提起に伴う訴訟代理委託契約について
警察から、行政処分取消請求訴訟の提起に伴う訴訟代理委託契約について説明がなされ、審議の上、決裁した。
個人情報開示請求の受理及び措置について
警察から、公安委員会宛て個人情報開示請求の受理及び措置について概要等の説明がなされ、審議の上、決裁した。
公安委員会宛て苦情の受理(2件)について
警察から、公安委員会宛て苦情の受理(2件)について、事案の概要等の説明がなされ、審議の上、決裁した。