佐賀県公安委員会

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黒色に変更する

language

令和5年9月7日(木)公安委員会定例会

令和5年9月7日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。

定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。

  • 通信指令・無線通話技能競技会を視察して
    昨日、警察学校で行われた通信指令・無線通話技能競技会を視察しました。
    競技会では、刻一刻と変化する状況に対応する現場警察官役と、矢継ぎ早に指示や手配を行う指令担当者役が、本番さながらの緊迫感の中で競技に臨んでいる姿を見て、非常に実戦的な訓練が行われていると感じました。
    事件事故が発生した際、直ちに現場に向かって必要な措置を執る、いわゆる初動措置は、事件解決等のためにも非常に重要だと思いますし、現場に急行する警察官に対して、指令担当者が冷静に指示を送ることで受傷事故防止を図るなど、それぞれの役割に応じた連携が重要と思います。
    今後も、より実戦的な訓練を継続的に行って、更なる初動体制の強化に努めていただきたいと思います。
  • テロの未然防止に向けた取組の推進について
    近年、安倍元首相や岸田首相の演説会場における襲撃事件など、国内でも手製の爆発物等を使用した事件が相次いで発生している中、爆発物の原料となり得る化学物質を販売する事業者にも参加していただいて、販売店に対する不審な問合せや、化学物質を購入する来店者への対応要領を確認する訓練を実施するとの報告を受けました。
    テロを未然に防止するためには、警察のみでの取組には限界があると思いますので、関係機関や民間事業者、地域住民等と緊密に連携してテロ対策を推進することが重要と思います。
    県内ではSAGAアリーナが開業し、多くの人が集まるイベントが増えましたし、来年には国民スポーツ大会等の開催も控えています。引き続きテロの未然防止に向けた取組の推進をお願いします。

報告事項

警察施設を利用したSAGA2024国スポライフル射撃(25m)競技リハーサル大会の実施について

警察から、警察施設を利用したSAGA2024国スポライフル射撃(25m)競技リハーサル大会の実施について、主旨、概要等の説明がなされた。
委員より、「スムーズな運営により、良い競技会になることを期待している。」旨の発言があった。
委員より、「県民が警察施設に触れるという意味でも良い機会になればと思う。」旨の発言があった。 
委員より、「出場選手の健闘を期待している。」旨の発言があった。

カンボジア王国を犯行拠点とするニセ電話詐欺事件被疑者の検挙について

警察から、カンボジア王国を犯行拠点とするニセ電話詐欺事件被疑者の検挙について、事案の概要、捜査の経過等の説明がなされた。
委員より、「ニセ電話詐欺など犯人の姿が見えない犯罪は、県民にとっては不安が大きいものであるが、今回新たに被疑者が検挙されたことは大きな安心材料になる思う。引き続きよろしくお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「県民の1人として、改めて身近で被害が発生していることを実感した。大変難しいことと思うが、捜査を尽くすことが、ひいては犯罪の抑止につながると思うのでよろしくお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「引き続き、全容解明に努めていただきたい。」旨の発言があった。

大麻取締法違反(所持)事件被疑者の検挙について

警察から、大麻取締法違反(所持)事件被疑者の検挙について、事案の概要、捜査の経過等の説明がなされた。
委員より、「大麻の若年層への広がりが全国的に問題となっていることは承知していたが、県内で高校生が大麻を持っていたこと、逮捕されたことに少なからずショックを受けた。教育関係機関とも連携して、薬物乱用防止に向けた更なる広報啓発への取組をよろしくお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「生活安全部とも連携して、取組の推進をお願いする。」旨の発言があった。

スケアードストレイト方式による自転車交通安全教室の実施について

警察から、スケアードストレイト方式による自転車交通安全教室の実施について、目的、実施演目、参加者等の説明がなされた。
委員より、「この取組は、県高等学校生徒指導連盟と協力した取組とのことであり、生徒会を中心に高校生が自主的にアイデアを出して取り組むことは非常に効果的と思う。今後ともぜひ継続して実施していただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「スケアードストレイト方式で、危険を実感することは非常に効果的であり、県警察の継続した取組が、今の交通事故抑止の成果にも繋がっていると思う。」旨の発言があった。 
委員より、「まもなく車の運転を考える年代なので、非常に効果があって良い取組と思う。引き続きお願いしたい。」旨の発言があった。

唐津市における豚熱発生に伴う警察措置について

警察から、唐津市における豚熱発生に伴う警察措置について、発生概要、主な警察活動等の説明がなされた。
委員より、「速やかに初動措置が執られたことは、日頃の備え、取組の成果と思う。現場の苦労は相当なものと思うが、関係機関と連携し、油断なく取組をお願いする。」旨の発言があった。

その他

運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について

警察から、運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について、事案の概要、量定案等の説明がなされ、審議の上、決裁した。

犯罪被害者等給付金の支給裁定について

警察から、犯罪被害者等給付金の支給裁定について、事件の概要、裁定案等の説明がなされ、審議の上、決裁した。


公安委員会宛て苦情の調査結果及び措置、回答について

警察から、公安委員会宛て苦情の調査結果及び措置、回答について説明がなされ、審議の上、決裁した。