令和5年10月5日(木)公安委員会定例会
令和5年10月5日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。
定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。
- サイバー犯罪対策の推進について
鹿島市を拠点にサイバー犯罪ボランティアとして活躍されている鹿島DX(デジタルトランスフォーメーション)研究会が主催するイベントに、県警察サイバー犯罪対策課が参加して、情報モラル・セキュリティーに関する啓発活動を行うとの報告を受けました。
子供から高齢者まで、インターネットの利便性を知ることは重要ですが、便利な点だけではなく、SNSを利用した詐欺の被害や、犯罪行為の勧誘を目的とした書き込みが急増していることなど、インターネットを悪用したものも多く潜んでいることをしっかりと伝えることが重要と思います。
広報啓発活動は、一朝一夕に浸透させることは難しいと思います。官民が連携して、各種取組の推進をお願いしたいと思います。 - 永年勤続警察職員表彰について
勤続30年及び20年を迎えた94人の県警職員の皆さんに対して、永年勤続警察職員表彰式が挙行されるとの報告を受けました。
長年に亘って職務に精励された賜物(たまもの)であり、改めて敬意と謝意を表する次第です。
社会情勢は刻一刻と変化する中、サイバー空間の脅威への対応や、深刻な被害が問題となっているニセ電話詐欺への対応、交通事故抑止対策の更なる推進など、時代を反映した新たな課題が山積しています。
受賞された方々には、これまでに培ってきた経験を活かし、他の模範となって、県民が安心・安全を実感できる佐賀県の実現に向けて更に活躍されることを期待しています。
報告事項
令和5年9月定例県議会の結果について
警察から、令和5年9月定例県議会の結果について説明がなされた。
委員より、「警察学校の視察を通じて、県議、引いては県民の方々に県警察の人材育成について関心を持っていただく良い機会になることを期待している。」旨の発言があった。
委員より、「引き続き適切に対応をお願いする。」旨の発言があった。
令和5年佐賀県殉職警察官慰霊祭の挙行について
警察から、令和5年佐賀県殉職警察官慰霊祭の挙行について、日時・場所、出席予定者等の説明がなされた。
委員より、「殉職された方々を偲び、県民の安全安心を守る警察の意義を再確認する式典になると思う。慎んで出席させていただく。」旨の発言があった。
警察庁が実施した会計監査の実施結果について
警察から、警察庁が実施した会計監査の実施結果について、監査方法、監査結果等の説明がなされた。
委員より、「引き続き適切な運用をお願いする。」旨の発言があった。
性的姿態等撮影事件被疑者の検挙について
警察から、性的姿態等撮影事件被疑者の検挙について、事案の概要、捜査の経過等の説明がなされた。
委員より、「緻密に捜査を進めた結果、被疑者検挙に至ったことは本当に良かった。」旨の発言があった。
委員より、「新法の県内初適用とのことであり、社会的反響も大きいと思う。引き続き適正な捜査をよろしくお願いする。」旨の発言があった。
令和5年内閣総理大臣(安全安心なまちづくり関係功労者)表彰について
警察から、令和5年内閣総理大臣(安全安心なまちづくり関係功労)表彰について、表彰概要、受賞団体、功績概要等の説明がなされた。
委員より、「これからも県警と連携して、安全安心なまちづくりに協力していただくことを期待したい。」旨の発言があった。
委員より、「今回の受賞に敬意を表するとともに、今回の受賞が社会的にも良い影響を与えてくれることを期待している。」旨の発言があった。
委員より、「受賞団体については、これまでにも様々な活躍をされていることの報告を受けており、今回の受賞について、改めて祝意をお伝えしたい。」旨の発言があった。
佐賀県警察職務質問競技会の実施について
警察から、佐賀県警察職務質問競技会の実施について、目的、実施概要等の説明がなされた。
委員より、「事前の訓練を含め、競技会を通じて県警全体のレベルアップに繋がることを期待している。」旨の発言があった。
委員より、「社会情勢や環境の変化を反映して、県警察独自のレベルアップを図るために良い競技会になることを期待している。」旨の発言があった。
委員より、「様々な場面を想定して訓練を行うことが重要と思う。基本を踏まえつつ、工夫も凝らして、充実した競技会にしていただきたい。」旨の発言があった。
令和5年地域安全・暴力追放県民大会の開催について
警察から、令和5年地域安全・暴力追放県民大会の開催について、目的、開催内容等の説明がなされた。
委員より、「県民大会の開催を通じて、地域安全や暴力追放の機運が一層高まることを期待している。」旨の発言があった。
委員より、「県民大会で表彰される方々の運動が、広く県民に伝わることを期待している。」旨の発言があった。
県内初のゾーン30プラスの整備について
警察から、県内初のゾーン30プラスの整備について、整備の趣旨、内容等の説明がなされた。
委員より、「自治体や地元住民の理解、協力を得るのは非常に困難が伴うと思うが、子供の安全を守るための取組が進められたことは良かった。今回の整備で横断歩道への意識が更に高まると思う。」旨の発言があった。
委員より、「今回の取組について、これからの効果に注目したい。」旨の発言があった。
その他
佐賀県殉職警察官慰霊祭について
警察から、佐賀県殉職警察官慰霊祭について、進行要領等の説明がなされた。
令和5年永年勤続警察職員表彰式の挙行について
警察から、令和5年永年勤続警察職員表彰式の挙行について、進行要領等の説明がなされた。
福岡・佐賀広域捜査隊の編制に関する協定の一部改正について
警察から、福岡・佐賀広域捜査隊の編制に関する協定の一部改正について説明がなされ、審議の上、決裁した。
九州管区内公安委員会連絡会議における資料について
警察から、九州管区内公安委員会連絡会議における資料について、概要等の説明がなされた。
佐賀県公安委員会公印規則の一部を改正する規則について
警察から、佐賀県公安委員会公印規則の一部を改正する規則について、改正点等の説明がなされ、審議の上、決裁した。