佐賀県公安委員会

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黒色に変更する

language

令和5年10月12日(木)公安委員会定例会

令和5年10月12日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。

定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。

  • 地域安全・暴力追放県民大会に参加して
    先週、佐賀市文化会館において開催された令和5年地域安全・暴力追放県民大会に参加しました。
    大会では、冒頭に、県内各地で活躍されている多くの防犯ボランティア団体や防犯功労者、暴力追放運動功労者の方々に対する表彰や感謝状の贈呈が行われたところであり、改めて、私たちの知らないところで、多くの方々が佐賀県の安全安心の確保に向けて御尽力いただいていることを実感した次第です。
    地域の安全・安心の確保は、警察や行政の取組だけで成せるものではなく、県民の皆さんの協力と熱意が欠かせません。
     「安全安心な佐賀県」の実現を目指して、今後も県民総ぐるみで取り組んでいきましょう。
  • 県警察ヘリの搭乗視察について
    先日、県警察航空隊のヘリコプター「かささぎ」に搭乗して、県内視察を行いました。
    本年7月に唐津市で発生した土石流被害では、行方不明者の捜索や現場映像の送信等でその威力を発揮したとの報告を受けていましたが、今回改めて説明を受け、上空からのパトロールの他、事件捜査や犯人の追跡、災害救助、山岳・水難救助など多方面に活躍しているとのことであり、県警ヘリの重要性を強く感じました。
    視察は約1時間の行程でしたが、県内をほぼ1周することができ、その機動力を実感し、機体に搭載されたヘリコプターテレビシステムによる鮮明な画像送信にも驚かされました。
    被災地など、困難な天候、場所での活動も多いと思います。安全を第一に、更なる活躍を期待しています。

報告事項

令和5年度(前半)の監察実施結果について

警察から、令和5年度(前半)の監察実施結果について説明がなされた。
委員より、「小さなミスが重大事案に繋がることもあるので、しっかりと指導をお願いする。一方で、良かった点や好事例があれば、他の所属にも紹介するなど、監察結果を今後の業務改善に活かしていただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「監察は、警察業務をより良いものにしていくために行っているものと理解している。良い結果も、悪い結果もプラスに捉えて、今後の改善に活かしていただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「監察結果を今後の業務改善に繋げて頂きたい。」旨の発言があった。

監察業務報告(令和5年7月~9月)について

警察から、監察業務報告(令和5年7月~9月)について、懲戒処分等の実施状況、非違事案の防止対策等の説明がなされた。
委員より、「処分を受けた職員が、その後の指導を通じて改善されることを期待している。」旨の発言があった。
委員より、「非違事案の防止対策等は、効果がすぐ見えるものではないと思う。継続した取組の推進をお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「今後も適切に対応をお願いする。」旨の発言があった。

佐賀県、佐賀大学と連携した捜査支援システムの研究開発について

警察から、佐賀県、佐賀大学と連携した捜査支援システムの研究開発について、概要、研究内容等の説明がなされた。
委員より、「県の予算を活用して、大学の知見を警察業務に活かせるとともに、大学としても研究成果を活用することができるのはお互いにとって非常に良い取組と思う。」旨の発言があった。
委員より、「研究者にとっても研究の成果を示す良い機会になるのではないかと思う。今後も連携を密にすることで、警察業務の効率化に繋がることを期待している。」旨の発言があった。
委員より、「システム開発はお金もかかると思うので、このような機会を通じて業務の効率化に繋がることを期待している。」旨の発言があった。

令和5年度佐賀県原子力防災訓練への参加について

警察から、令和5年度佐賀県原子力防災訓練への参加について、訓練目的、訓練項目等の説明がなされた。
委員より、「近年、地震等による災害も多く、住民の防災意識も高まっていると思う。関係機関の連携はもちろんのこと、住民1人1人が防災意識を高めることが重要と思うので、多くの住民に参加していただくことを期待している。」旨の発言があった。 
委員より、「訓練も、回数を重ねると慣れが生じることがある。それぞれの立場で意識と課題を持ち、次に繋がる訓練にしていただきたい。」旨の発言があった。 
委員より、「東北大震災を経験して、訓練もより真剣度が増したと思料する。改めて関係機関との連携を確認していただきたい。」旨の発言があった。

その他

運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について

警察から、運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について、事案の概要、量定案等の説明がなされ、審議の上、決裁した。

県下警察署長会議の開催について

警察から、県下警察署長会議の開催について、概要等の説明がなされた。