佐賀県公安委員会

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黒色に変更する

language

令和6年1月25日(木)公安委員会定例会

令和6年1月25日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。

定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。

  • 教育委員会委員との意見交換について
    先日、佐賀県教育委員の皆さんと、「児童生徒の性被害防止の取組について」と、「自転車乗車時の安全対策について」という二つのテーマについて意見交換を行いました。
    この意見交換会は、子供たちの安全・安心のため、教育委員と公安委員が少年問題等について意見を交換し、共通認識を持つことによって、学校の現場と警察における各種活動促進を図ることを目的として毎年開催されているところであり、警察と教育現場それぞれの担当者を交えて活発な意見交換がなされました。
    子供たちの安全・安心を確保するため、警察と教育現場において共通の認識や問題意識を持ちながら、今後とも各種活動の促進を図っていただきたいと思います。
  • 「ながら防犯」の活性化について
    県民の安全・安心を確保するうえで、防犯ボランティア団体による地域の見守り活動は非常に重要な役割を果たしてきたと承知していますが、高齢化や後継者不足によって、全国的に参加者が減少傾向にあり、佐賀県も同様の問題を抱えています。
    そのような中、通勤やジョギング、犬の散歩など、日常生活の中で防犯の視点を持って行動しながら、地域の異変や危険に気づくことで犯罪を未然に防ぐ、という「ながら防犯」の活性化を図っているとの報告を受けました。
    地域の見守り活動を衰退させないために、誰でも気軽に実践できる「ながら防犯」を地域に浸透させることは重要と思います。県民の心に「ながら防犯」の考え方が根付くように、取組の推進をお願いします。

報告事項

監察業務報告(令和5年10月~12月)について

警察から、監察業務報告(令和5年10月~12月)について、懲戒処分等の実施状況、非違事案の防止対策の説明がなされた。
委員より、「取組重点に基づいて、引き続き、適切に指導をお願いする。」旨の発言があった。

令和6年度当初予算(案)の概要について

警察から、令和6年度当初予算(案)の概要について説明がなされた。
委員より、「予算を活用して、充実した警察活動が行われることを期待する。」旨の発言があった。
委員より、「警察施設のトイレなど、老朽化が気になるものもある。厳しい財政状況の中ではあるが、今後、古い施設やトイレの改修など、職場環境の改善に繋がる点への留意も期待している。」旨の発言があった。

令和5年中におけるサイバー犯罪情勢について

警察から、令和5年中におけるサイバー犯罪情勢について、相談・検挙の推移、サイバー犯罪対策の取組状況等の説明がなされた。
委員より、「相談件数が減少し、検挙件数が増加しているとのことであり、警察官の捜査能力の底上げに繋がる地道な取組の成果と思う。引き続き、対処能力向上に向けた取組の推進をお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「サイバー犯罪に関する情勢は、年々厳しくなっていると感じている。対処能力向上に向けた取組の更なる強化を期待している。」旨の発言があった。

令和5年中における刑法犯の認知状況について

警察から、令和5年中における刑法犯の認知状況について説明がなされた。
委員より、「犯罪の手口が巧妙になって、詐欺等の被害が増加する中、県民は警察による対策を心から頼りにしている。被害の状況を県民に伝えることで犯罪抑止に向けた機運が高まることが必要と思うので、効果的な広報等についてもよろしくお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「佐賀県を含め、全国的に窃盗犯や知能犯の被害が増加していることが分かった。多くの人に現状を理解してもらい、自転車の施錠の徹底など、小さな事から意識を変えていく取組も重要と思う。」旨の発言があった。
委員より、「特にニセ電話詐欺の認知件数の増加と被害金額の多さに驚いた。今後とも関係機関と連携した抑止活動の推進をお願いする。」旨の発言があった。

令和5年中における刑法犯等の検挙状況について

警察から、令和5年中における刑法犯等の検挙状況について説明がなされた。
委員より、「県民の体感治安を高めるためにも、検挙率は非常に重要と思う。知能犯など、困難な捜査もあると少なからず想像しているが、引き続き取組の強化をお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「最近は、犯罪グループが県内や国内に止まらず、外国に拠点を置く犯罪も見られる。全国警察の連携による取組の強化も期待している。」旨の発言があった。

令和5年中における交通事故の発生状況について

警察から、令和5年中における交通事故の発生状況について説明がなされた。
委員より、「交通事故発生件数の減少と、交通事故死者数が全国最小との結果に至ったのは、これまでの地道な取組の賜物と思う。引き続き、次の目標に向けて、県民全体の意識を高めるような取組を推進していただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「最終的に交通事故発生の減少に繋げられたことは非常に素晴らしいと思う。引き続き、この流れを維持しつつ、佐賀県で突出している「追突事故」の減少を目指して、取組を推進していただきたい。」旨の発言があった。

その他

猟銃安全指導委員の委嘱について

警察から、猟銃安全指導委員の委嘱について、猟銃安全指導委員制度の趣旨、職務内容、委嘱人員等の説明がなされ、審議の上、決裁した。

ストーカー規制法に基づく警告等の実施結果(令和5年12月中)について

警察から、ストーカー規制法に基づく警告等の実施結果(令和5年12月中)について、事案の概要、実施状況等の説明がなされた。

鳥栖市内における男性会社員殺人事件の捜査経過等について

警察から、鳥栖市内における男性会社員殺人事件の捜査経過等について説明がなされた。

公安委員会宛て苦情の調査結果及び措置、回答(2件)について

警察から、公安委員会宛て苦情の調査結果及び措置、回答(2件)について説明がなされ、審議の上、決裁した。

公安委員会宛て苦情の受理について

警察から、公安委員会宛て苦情の受理について、事案の概要等の説明がなされ、審議の上、決裁した。

備考

警察職員の特別派遣について

令和6年1月22日、警察から、警察職員の特別派遣について個別説明を行い、全委員の了承に基づき決裁した。