佐賀県公安委員会

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黒色に変更する

language

令和6年6月28日(金)公安委員会定例会

令和6年6月28日(金)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。

定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。

  • 第56回交通安全子供自転車佐賀県大会の開催について
    自転車の安全走行に関する知識と技能を身に付けさせるとともに、交通安全の関心を高めさせ、その習慣化を図るために、小学生を対象として自転車競技大会を開催(6月29日)するとの報告を受けました。
    自転車は、幅広い世代に身近な交通手段であり、佐賀県は、他県と比べて通学、通勤など、自転車利用が多いと感じております。
    昨年4月1日から、ヘルメットの着用が努力義務化されるなど、自転車利用に関する交通安全への取組が強化される中、子供の頃から自転車の運転技術の向上を図り、交通安全への意識を高めることは有意義だと思います。
    出場選手全員を「子供自転車指導員」として委嘱するとのことですが、今後も様々な取組を通じて、出場選手のみならず、多くの子供達に交通安全の意識が浸透することを期待しています。
  • 下半期の取組に向けて
    6月末となり、令和6年も半年を過ぎようとしています。
    各部門においては、年当初にそれぞれ推進すべき施策を目標に掲げて、各種業務に取り組んでこられました。
    この半年間における達成状況や進捗状況について確認、検証を行いながら、下半期に向け、更に取組を推進していただきたいと思います。
    また、第一線では、暑さや湿気の多い厳しい環境の中で、街頭での活動や夜間の勤務など大変な勤務をこなされており、人一倍体調管理が難しいのではないかと推察されるところです。 
    各級幹部の皆様には、職員の健康管理はもちろん、夏季休暇を取得できる時期でもありますので、ワークライフバランスに配意しつつ、年間目標の達成に向けて、計画的な業務推進をよろしくお願いします。

決裁事項

佐賀県監査委員による定期監査の結果及び措置について

警察から、佐賀県監査委員による定期監査の結果及び措置について説明がなされ、審議の上、決裁した。
委員より、「基本の部分の見落としがないよう気を付けていただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「今回の定期監査結果を今後に活かしていただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「引き続き、チェックを怠らないようよろしくお願いする。」旨の発言があった。

報告事項

苦情の取扱状況(令和6年4月中)について

警察から、苦情の取扱状況(令和6年4月中)について、受理件数、内容等の説明がなされた。
委員より、「現場では、あらゆる世代、様々な価値観を持った方々と接するため、更に現場対応力を培っていく必要がある。」旨の発言があった。
委員より、「今後も適切に対応するようお願いする。」旨の発言があった。

地域警察職務執行能力強化対策「Young cop boostプログラム」の実施に ついて

警察から、地域警察職務執行能力強化対策「Young cop boostプログラム」の実施について、指導対象者やプログラム概要等の説明がなされた。
委員より、「実戦実習後、若手警察官が手厚い指導を受けることができるすばらしいプログラムだと感じた。人の育成なので時間はかかると思うが、数年後、必ず実効性のある効果が生まれると思う。このような仕組みを作ることで若手警察官も安心して仕事に取り組むことができる。」旨の発言があった。
委員より、「若手警察官のみらず、その指導員も育てるという今までにない取組だと感じた。このプログラムを推進していく中で、試行錯誤することもあるかと思うが、じっくり取り組み、実効性のあるものとしていただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「他県警察からも注目される取組になるのではと感じている。適宜、見直すべき所は見直して、大きな成果を上げることを期待している。」旨の発言があった。

不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反・電子計算機使用詐欺・組織 的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反事件被疑者の検挙について

警察から、不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反・電子計算機使用詐欺・組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反事件被疑者の検挙について、事案の概要等の説明がなされた。
委員より、「捜査を尽くし、全容解明に努めていただきたい。」旨の発言があった。

佐賀県及び長崎県における住居侵入、窃盗、強盗致傷事件被疑者の検挙について

警察から、佐賀県及び長崎県における住居侵入、窃盗、強盗致傷事件被疑者の検挙について、事案の概要等の説明がなされた。
委員より、「地域住民の方々が安心して暮らすことができるよう、施錠促進や検挙広報などの各種取組をお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「少年による凶悪な犯罪が、現に佐賀でも発生しているということに驚くばかりである。他県警察との連携を含め、引き続きの捜査をよろしくお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「住民が不安を抱く中、被疑者の検挙に至り、本当によかったと思う。引き続きの捜査をよろしくお願いする。」旨の発言があった。

非現住建造物等放火、詐欺事件被疑者の検挙について

警察から、非現住建造物等放火、詐欺事件被疑者の検挙について、事案の概要等の説明がなされた。
委員より、「引き続き、全容解明に向け、捜査を行っていただきたい。」旨の発言があった。

その他

運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について

警察から、運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について、事案の概要、量定案等の説明がなされ、審議の上、決裁した。

審査請求事案の裁決について

警察から、審査請求事案の裁決について、審査請求の趣旨や審理手続きの経過等の説明がなされ、審議の上、決裁した。

佐賀県迷惑防止条例施行規則の制定について

警察から、佐賀県迷惑防止条例施行規則の制定について説明がなされ、審議の上、決裁した。

暴力団の排除について

警察から、暴力団の排除について説明がなされた。

VS協議会の開催結果について

警察から、VS協議会の開催結果について報告がなされた。

犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律施行令の一部を改正する政令の公布・施行について

警察から、犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律施行令の一部を改正する政令の公布・施行について説明がなされた。

ストーカー規制法に基づく警告等の実施結果(令和6年5月中)について

警察から、ストーカー規制法に基づく警告等の実施結果(令和6年5月中)について、事案の概要、実施状況等の報告がなされた。

令和6年度における信号機の新設について

警察から、令和6年度における信号機の新設について説明がなされ、審議の上、決裁した。

警察署協議会委員の委嘱について

警察から、警察署協議会委員の委嘱について説明がなされ、審議の上、決裁した。

公安委員会宛て苦情の受理について

警察から、公安委員会宛て苦情の受理について説明がなされ、審議の上、決裁した。