令和6年7月18日(木)公安委員会定例会
令和6年7月18日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。
定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。
- 夏休み中における交通事故防止について
7月10日から夏の交通安全県民運動が始まっており、期間中は、関係機関・団体と連携した街頭キャンペーンや県下一斉横断歩行者妨害等違反取締りなど、様々な取組がなされていると承知しています。
また、県の健康アプリSAGATOCO(サガトコ)と連携した交通事故防止広報や交通安全アンケートも実施されており、県民の交通安全意識の向上に繋がることを期待しているところです。
間もなく学校は夏休みに入ります。
児童・生徒たちの行動パターンが変化し、行動範囲も広くなる傾向があることから、ドライバーはもちろん、自転車利用の頻度が高い中高生に対するルールの遵守やマナー向上のための指導も大切です。
悲惨な交通事故が1件でも減るよう、夏休み中の事故の特徴に応じた交通事故防止にも努めていただくようよろしくお願いします。 - 要人警護について
先日、アメリカでトランプ前大統領が演説中に銃撃を受けるという衝撃的な事件が発生しました。
これを受け、警察庁から、要人警護の更なる徹底について全国に指示がなされたと承知しています。
要人警護については、警護を受ける要人側と聴衆側の要望をそのまま受け入れることにより、警戒に隙を与えてしまうことがあり得るため、警護に当たる警察としては、要人警護を完遂するために、警戒の空白を生じさせないよう注力することが極めて大切だと改めて感じました。
県警察は、本年10月、「SAGA2024国スポ・全障スポ」開催に伴う各種警備を控えており、これら警備の完遂に向けて、警戒の空白を生じさせないよう最大限の緊張感を持って臨んでいただくようよろしくお願いします。
報告事項
公文書及び個人情報開示請求取扱状況(令和6年4月~6月中)について
警察から、公文書及び個人情報開示請求取扱状況(令和6年4月~6月中)について説明がなされた。
委員より、「引き続き、適切に対応していただきたい。」旨の発言があった。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反事件被疑者の検挙について(1件目)
警察から、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反事件被疑者の検挙について、事案の概要等の説明がなされた。
委員より、「実態解明に向け、捜査を尽くしていただきたい。」旨の発言があった。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反事件被疑者の検挙について(2件目)
警察から、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反事件被疑者の検挙について、事案の概要等の説明がなされた。
委員より、「指定暴力団幹部による犯罪であり、引き続き、捜査を尽くし、実態解明に努めていただきたい。」旨の発言があった。
その他
運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について
警察から、運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について、事案の概要、量定案等の説明がなされ、審議の上、決裁した。
警察職員の特別派遣について
警察から、能登半島地震に伴う特別派遣について説明がなされ、審議の上、決裁した。
公安委員会指定射撃場の指定について
警察から、公安委員会指定射撃場の指定について説明がなされ、審議の上、決裁した。
令和6年増田敬太郎巡査荼毘の碑献花の実施について
警察から、令和6年増田敬太郎巡査荼毘の碑献花の実施について説明がなされた。
審査請求の受理について
警察から、審査請求の受理について説明がなされ、審議の上、決裁した。
公安委員会宛て苦情への対応について
警察から、公安委員会宛て苦情への対応について報告がなされた。
九州管区警察局長感謝状の受賞について
警察から、九州管区警察局長感謝状の受賞について報告がなされた。