佐賀県公安委員会

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黒色に変更する

language

令和6年10月31日(木)公安委員会定例会

令和6年10月31日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。

定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。

  • 「SAGA2024全障スポ」の閉会について
    先日(10月28日)、「SAGA2024全障スポ」が閉会しました。
    本大会は、「国民体育大会」から「国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会」へ名称が変わる初めての大会であり、佐賀県での開催は、1976年(昭和51年)の「若楠国体」以来、48年ぶりの開催でした。
    大会期間中、天皇皇后両陛下の行幸啓警備をはじめ、皇嗣同妃両殿下や佳子内親王殿下、また、今回初めての単独地方公務となった愛子内親王殿下の警衛警備など、各種警備を実施していただいたところ、大きなトラブルもなく、無事に終えることができたのは、警備に当たられた皆様方の準備の賜物であり、県民の1人として感謝の念に堪えません。
    今後は、師走に向けて、県内でも繁華街を含めた人出の増加や、交通量の増加が予想されます。
    引き続き、関係機関と連携して、事件・事故の防止に向けた各種取組を推進していただくようよろしくお願いします。
  • 秋の各種イベント開催に伴う事故防止について
    秋の行楽シーズンを迎える中、本日から佐賀市において「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が、明後日(11月2日)から、唐津市において「唐津くんち」が開催されます。
    いずれも県内有数の歴史ある大型イベントであり、県民としては楽しみである一方、他県からも多くの来客が予想されます。
    先日(10月24日)、「秋の行楽期における主な雑踏警備の体制等について」報告を受けたところであり、期間中、雑踏による事件・事故の防止や、円滑な交通の確保など、来場者の安全確保に努めていただきたいと思います。
    皆様方には、「SAGA2024国スポ・全障スポ」に伴う各種警備が無事に終了し、息つく間もない対応となりますが、関係機関と連携の上、緊張感を持って、各種事故の未然防止に万全を期していただくようよろしくお願いします。

報告事項

監察業務報告(令和6年7月~9月)について

警察から、監察業務報告(令和6年7月~9月)について説明がなされた。
委員より、「非違事案の防止対策については、地道な取組を継続することで、若手職員への浸透にも繋がっていく。引き続きの取組をお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「監察業務報告について承知した。引き続きの取組をよろしくお願いする。」旨の発言があった。

令和7年度当初予算の要求について

警察から、令和7年度当初予算の要求について説明がなされた。
委員より、「令和7年度当初予算の要求内容について承知した。」旨の発言があった。

刑法犯の認知状況(令和6年9月末)について

警察から、刑法犯の認知状況(令和6年9月末)について説明がなされた。
委員より、「認知件数は増加傾向であり、厳しい状況であるが、引き続き、犯罪を発生させないよう各種取組をよろしくお願いする。」旨の発言があった。 
委員より、「以前と比べて犯罪が巧妙化してきていることから、県民ひとりひとりに防犯意識をしっかり持ってもらえるよう引き続きの取組をお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「全国では闇バイトによる事件が発生している。住民の不安を払拭できるよう、引き続きの取組をお願いする。」旨の発言があった。

刑法犯等の検挙状況(令和6年9月末)について

警察から、刑法犯等の検挙状況(令和6年9月末)について説明がなされた。
委員より、「関東エリアでは闇バイトによる事件が発生しており、多くの方が心配していると思う。犯罪抑止に効果があるのは検挙であることは紛れもない事実なので、引き続きの取組をお願いする。」旨の発言があった。 

委員より、「各警察署はもちろん、隣接する県警察とも連携し、検挙に向けた取組を推進していただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「コールド・ケースの解決を含め、引き続きの取組をお願いする。」旨の発言があった。

交通事故の発生状況(令和6年9月末)について

警察から、交通事故の発生状況(令和6年9月末)について説明がなされた。
委員より、「全体として減少傾向が続いており、取組自体は間違っていないと感じている。交通死亡事故については、高齢者が多いという傾向であり、今年も残り2か月となったが、緊張感を持って各種取組を推進していただきたい。」旨の発言があった。 
委員より、「交通ルールを守っていれば発生しなかった事故もあることから、法令の遵守について一般市民の意識を変えていく必要があると感じた。パトカーの姿を見せて、警戒していただくだけでも効果があると思うので、引き続きの取組をお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「人身交通事故の総数は減少しており、各種取組の成果が出ていると感じている。引き続きの取組をお願いする。」旨の発言があった。

その他

運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について

警察から、運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について、事案の概要、量定案等の説明がなされ、審議の上、決裁した。

人事案件について

警察から、佐賀県警察職員の人事案件について説明がなされた。

国民スポーツ大会等に伴う警衛実施結果について

警察から、国民スポーツ大会等に伴う警衛実施結果について報告がなされた。

公安委員会指定射撃場の指定解除について

警察から、公安委員会指定射撃場の指定解除について説明がなされ、審議の上、決裁した。

令和6年地域安全・暴力追放県民大会の開催について

警察から、令和6年地域安全・暴力追放県民大会の開催について説明がなされた。

令和6年佐賀県殉職警察官慰霊祭について

警察から、令和6年佐賀県殉職警察官慰霊祭について説明がなされ、審議の上、決裁した。

令和6年永年勤続警察職員表彰式の挙行について

警察から、令和6年永年勤続警察職員表彰式の挙行について説明がなされ、審議の上、決裁した。

公安委員会宛て苦情の受理について

警察から、公安委員会宛て苦情の受理について説明がなされ、審議の上、決裁した。

危険業務従事者叙勲(警察功労叙勲)受章の決定について

警察から、危険業務従事者叙勲(警察功労叙勲)受章の決定について報告がなされた。