令和6年12月26日(木)公安委員会定例会
令和6年12月26日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。
定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。
- 今年1年を振り返って
今年10月に開催された「SAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会」に伴う警衛警備は、大きなトラブルもなく、無事に終えることができました。警備に当たられた皆様方はもちろんですが、この間、警衛以外のいわゆる後方治安を守る任務に就かれていた多くの方にも改めて感謝いたします。
また、今年は、正月から能登半島地震が発生しました。8月には、宮崎県日向灘沖を震源とする最大震度6弱の地震発生に伴い、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。突発的な災害に備えて、警察としてどのように対応すべきか、準備しておく必要があると感じました。
3点目は、今年6月、佐賀県暴力追放運動推進センターが、佐賀市の繁華街にある指定暴力団事務所の土地建物を取得しました。暴力団排除活動は、地域住民の暴力団排除に向けた機運を醸成することが大切であり、今後も地域住民と一体となった取組を推進していただくようお願いします。
以上、今年を振り返って3点申し上げました。来年も、引き続きの各種取組をよろしくお願いします。 - 年末年始における有事即応体制の保持等について
明後日(12月28日)から、年末年始休に入ります。
各所属において、年末年始も事件・事故の未然防止に向けた警戒活動に取り組んでいただくことに、公安委員会としても、その御労苦に敬意を表します。
また、年末年始の休暇期間中、警察署では限られた人員で各種事案に対応することとなります。
事案の内容によっては、組織的な判断や体制の補充等が必要となる場合もあることから、警察本部の幹部による的確な指揮、早期の支援要員の派遣など、有事の際の備えについても配慮をお願いします。
職員の皆様には、来年が公私ともに実りある令和7年となるよう、御家族共々、充実した年末年始を過ごしていただくとともに、全職員が、健康で明るい新年を迎えられることを祈念いたしております。
報告事項
苦情の取扱状況(令和6年10月中)について
警察から、苦情の取扱状況(令和6年10月中)について説明がなされた。
委員より、「今後も適切に対応していただくようお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「電話対応については、特に気を付けていただくようお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「より丁寧な対応ができるようスキルを高めていただきたい。」旨の発言があった。
SHB24動画コンテスト表彰式の開催結果について
警察から、SHB24動画コンテスト表彰式の開催結果について説明がなされた。
委員より、「今回、SHB24の取組を知ってもらい、考えてもらう機会ができたことは良かったと思う。今後も、何らかの形で継続していただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「今回の取組を通じて、若い人たちに関心を持ってもらったことが良かったと思う。この動画を有効に活用していただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「SHB24の取組が一年で終わるのはもったいない気がする。若い人たちの協力を得ながら広報することができ、とても良い取組だと思う。」旨の発言があった。
110番の適正な利用促進に関する広報活動について
警察から、110番の適正な利用促進に関する広報活動について説明がなされた。
委員より、「110番は、世の中において、安全のインフラだと思っている。1月10日といえば110番という認識が定着するように取組をお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「110番の正しい使い方を周知するとともに、いざという時はためらわずに110番するよう広報活動を推進していただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「このようなキャンペーンを通じて、緊急性のない110番通報が減ることを願っている。」旨の発言があった。
自転車運転者講習の実施について
警察から、自転車運転者講習の実施について説明がなされた。
委員より、「今後、自転車運転者講習の機会が増えていくのではないかと予想している。引き続き、自転車運転者に対する取組をよろしくお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「自転車運転に関して、福岡の県立学校では令和7年度から、自転車通学の際には必ずヘルメットを着用するよう求めることとなったというニュースを耳にした。佐賀県でもこのような動きになればと思う。」旨の発言があった。
委員より、「自転車の交通ルールを遵守していただけるよう、しっかりと講習していただきたい。」旨の発言があった。
その他
運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について
警察から、運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について、事案の概要、量定案等の説明がなされ、審議の上、決裁した。
審査請求の受理について(2件)
警察から、運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について、事案の概要、量定案等の説明がなされ、審議の上、決裁した。
みやき町役場職員による運転免許自主返納の代理申請の運用開始について
警察から、みやき町役場職員による運転免許自主返納の代理申請の運用開始について説明がなされた。
指定自動車学校に対する行政処分について
警察から、指定自動車学校に対する行政処分について説明がなされた。
警護情勢について
警察から、警護情勢について説明がなされた。
初詣における主な雑踏警備について
警察から、初詣における主な雑踏警備について説明がなされた。
佐賀県手数料条例の一部改正について
警察から、佐賀県手数料条例の一部改正について説明がなされ、審議の上、決裁した。
個人情報の保護に関する法律に基づく開示請求に対する措置について
警察から、個人情報の保護に関する法律に基づく開示請求に対する措置について説明がなされ、審議の上、決裁した。
佐賀県情報公開条例に基づく開示請求に対する措置について
警察から、佐賀県情報公開条例に基づく開示請求に対する措置について説明がなされ、審議の上、決裁した。