令和7年2月6日(木)公安委員会定例会
令和7年2月6日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。
定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。
- 令和6年中の犯罪情勢について
先日(1月23日)の定例会で、県内における令和6年中の刑法犯の認知、検挙件数及び交通事故の発生状況について報告を受けました。
刑法犯については、窃盗犯やSNS型投資・ロマンス詐欺などの知能犯が増加するなどしており、今後もこれら犯罪の抑止に向けた更なる取組が必要と感じたところです。
交通事故については、交通死亡事故者数が一昨年から大幅に増加しました。しかし、人身交通事故の発生件数は減少しており、各種取組による一定の成果がみられたのではないかと感じております。
令和7年も引き続き、事件・事故の発生状況を踏まえた、効果的な対策の推進をお願いします。 - 警察署協議会代表者連絡会議について
先日(1月30日)、警察署協議会代表者連絡会議が開催され、各警察署協議会の会長から活動事例等の報告がありました。
どの協議会も活発な議論や視察活動を行っており、各委員の方々が、自らの役割をよく理解された上で、活動に取り組んでおられることを改めて実感しました。
地域住民から選ばれた各委員の方々の意見や要望は、警察署の業務運営の改善を図る上で貴重な声です。
引き続き、各警察署において、警察活動が更に地域に根ざしたものになるよう、委員の方々から、活発に提案していただくための情報提供や雰囲気づくりに配意し、警察署協議会の活性化を図っていただくようお願いします。
報告事項
令和6年度2月補正警察費予算(案)の概要について
警察から、令和6年度2月補正警察費予算(案)の概要について説明がなされた。
委員より、「令和6年度2月補正警察費予算(案)の概要について承知した。」旨の発言があった。
出入国管理及び難民認定法違反(偽造在留カード行使)事件被疑者の検挙について
警察から、出入国管理及び難民認定法違反(偽造在留カード行使)事件被疑者の検挙について説明がなされた。
委員より、「外国人の入国者数が増加する中、このような事案に関心を持ち、情報収集等を行っていく必要があると感じた。」旨の発言があった。
委員より、「今後、このような事案が増えていくのではないかと危惧している。捜査を尽くしていただきたい。」旨の発言があった。
委員より、「県内初の取扱事案ということであり、捜査員のスキルアップに繋げるとともに、しっかりと捜査を遂げていただきたい。」旨の発言があった。
その他
地方警務官の任免に関する同意について
警察から、地方警務官の任免に関する同意について説明がなされ、審議の上、決裁した
令和7年春の人事異動等について
警察から、令和7年春の人事異動等について説明がなされた。
佐賀県暴力団排除条例の一部改正について
警察から、佐賀県暴力団排除条例の一部改正について説明がなされた。