令和7年5月29日(木)公安委員会定例会
令和7年5月29日(木)に開催した定例会において、佐賀県警察から次の事項について報告・説明があり、これを受けて審議を行いました。
定例会議の冒頭、委員長が、以下の挨拶を行った。
- ストーカー・DV事案等への対応について
先日の定例会(5月22日)では、令和6年中における県内のストーカー・DV事案の取扱状況について報告を受けました。
認知件数は、ストーカー事案・DV事案、共に減少したものの、ストーカー事案は5年連続、DV事案も7年連続でそれぞれ300件を超え、高水準で推移しています。
神奈川県で発生した人身安全関連事案について、テレビや新聞等で報道されていますが、同種事案は、いつ、どこで発生してもおかしくないと思っています。
ストーカー・DV事案等の人身安全関連事案は、事態が急展開し、重大事件に発展するおそれがありますので、引き続き、相談対応の段階から、被害者等の生命・身体の安全確保を念頭に置いた迅速かつ的確な対応に配意していただくようお願いします。 - 警察署協議会の活性化について
現在、各警察署において本年度第一回目の警察署協議会開催が計画されているところであり、私たち公安委員も可能な限り出席させていただきたいと考えています。
警察署協議会の目的は、地域住民の代表者である協議会委員の意見や要望を把握し、それらを警察署の活動に反映させることで、地域住民と警察が一体となり、安全で安心できる地域社会を築くことにあります。
この所期の目的を達成するために、協議会の開催に際しては、警察活動への理解をより深め、活発な意見交換が行われるよう、例えば、各種警察活動の視察を行うなど、協議会活動の活性化にも配意していただきたいと思います。
決裁事項
令和7年度佐賀県留置施設視察委員会委員の任命について
警察から、令和7年度佐賀県留置施設視察委員会委員の任命について説明がなされ、審議の上、決裁した。
委員より、「令和7年度佐賀県留置施設視察委員会委員の任命について承知した。」旨の発言があった。
報告事項
苦情の取扱状況(令和7年3月中)について
警察から、苦情の取扱状況(令和7年3月中)について説明がなされた。
委員より、「引き続き、適切な対応をお願いする。」旨の発言があった。
委員より、「苦情の取扱状況(令和7年3月中)について承知した。」旨の発言があった。
その他
運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について
警察から、運転免許の行政処分予定者に対する意見の聴取(聴聞)結果と行政処分について、事案の概要、量定案等の説明がなされ、審議の上、決裁した。
令和7年度佐賀城下栄の国まつりにおける雑踏警備について
警察から、令和7年度佐賀城下栄の国まつりにおける雑踏警備について説明がなされた。
ストーカー規制法に基づく警告等の実施結果(令和7年4月中)について
警察から、ストーカー規制法に基づく警告等の実施結果(令和7年4月中)について、事案の概要、実施状況等の説明がなされた。
令和7年度佐賀県留置施設視察委員会委員の任命書交付式について
警察から、令和7年度佐賀県留置施設視察委員会委員の任命書交付式について説明がなされ、審議の上、決裁した。