やめよう!佐賀のよかろうもん運転

よかろうもん運転とは

『よかろうもん運転』とは、「車間詰めてもよかろうもん」、「信号守らんでもよかろうもん」

「スマホ使ってもよかろうもん」、「合図出さんでもよかろうもん」のことをいいます。

これらは県民の方々から寄せられた、佐賀県の運転の特徴です。

よかろうもん運転は絶対にダメ!

  • 車間詰めてもよかろうもん 

前の車が急停止しても追突しないよう3秒間(時速約40キロの場合は約30メートル)の車間距離をとりましょう。

  • 信号守らんでもよかろうもん

車両用信号が黄色や赤色に変わったときに加速するなど、危険な運転はやめましょう。

  • スマホ使ってもよかろうもん

 時速60キロで走行した場合、3秒間に約50メートルも進むため、少しの脇見が大事故につながります。ながらスマホは絶対にやめましょう。

  • 合図出さんでもよかろうもん

合図は、右左折の30メートル手前、進路変更の3秒前に必ず出しましょう。 

やめよう!佐賀のよかろうもん運転 (76KB; )

やめよう!車間詰めてもよかろうもん運転 (1042KB; )

やめよう!信号守らんでもよかろうもん運転 (85KB; )

やめよう!スマホ使ってもよかろうもん運転 (92KB; )

やめよう!合図出さんでもよかろうもん運転 (236KB; )

ページトップへ戻る