自転車ルールブック
自転車の一定の交通違反に交通反則通告制度を導入すること等を内容とする「道路交通法の一部を改正する法律」(令和6年法律第34号)が令和8年4月1日から施行され、自転車の交通違反で検挙された後の手続が大きく変わります。
警察においては、自転車への交通反則通告制度(青切符)の導入に当たり、自転車の基本的な交通ルールと警察の交通違反の指導取締りの基本的な考え方である、
- 自転車への青切符の導入の背景と手続(導入の背景、検挙後の手続の変更点、青切符の対象とならない場合)
- 自転車の基本的な交通ルール(自転車安全利用五則の紹介)
- 自転車の交通違反の指導取締り(基本的な考え方、指導取締りを重点的に行う場所・時間帯)
- 青切符以外に、自転車で交通違反をしたときに受けることがある処分(自転車運転者講習、運転免許の停止)
- 自転車の交通ルール
について周知を行い、自転車の安全・安心な利用を図ります。
『自転車ルールブック』については、下記、警察庁のホームページで閲覧することができます。