持っている免許(原付、小特を除く)のほかに、新たな免許を取るため公安委員会指定の自動車教習所の教習を受け、卒業しました。今後の手続を教えてください。
「更新」や「書き換え」ではありません。教習が終わった段階であり、新たな免許を取得したわけではありませんので、運転免許試験場で申請を行い、適性試験等を受ける必要があります。
1 窓口
運転免許試験場「総合窓口」で申請書類を受け取ります。
2 試験の受付時間
平日(土曜日を除く)の午前9時30分から午前10時まで
「総合窓口」は午前8時30分から開いています。
3 申請場所
運転免許試験場(※運転免許センターではありません。)
運転免許試験場の場所等のご案内
4 手数料
試験の種類によって、試験の手数料が異なります。
5 必要書類
6 二種免許
初めて第二種免許を取得する場合には、適性試験と学科試験の受験が必要です。