おまわりさんの乗り物
おまわりさんの乗り物には、どんな乗り物があるの?
おまわりさんの乗り物には、みんなが町でよく見かけるパトカーや白バイの他にも、ヘリコプターや船などもあります。いっしょに見てみよう!
パトカー ![]() |
やくわり |
安全を守るために、みんなの町をパトロールしています。110番の電話がかかってきたら、すぐにじけんげんばへかけつけ、にげるはんにんをつかまえます。 |
---|---|---|
そうび |
スピードメーター・ビデオカメラ・マイクロホン・カーナビ・ヘルメット・むせんき・けいぼう・ぼうだんチョッキ・赤色ライト | |
そうさようしゃ |
やくわり |
しふくのけいじけいさつかんが乗っています。じけんげんばの聞きこみ、そうさをしています。 |
そうび |
サイレンアンプ・メタルコンセント・カーナビ・スピーカー・フラットビーム・けいさつ電話・むせんき・りゅうせんがたかいてんとう |
|
レスキュー車 |
やくわり |
じしんやかさい、すいがいなどあらゆるさいがいにおいて、人の命を助けるためにかつやくします。 |
そうび |
しょうめいせつび・ウインチ・クレーン・はしご・たんか・電動カッター・ハンマー・スコップ・さんそボンベ・ゆあつポンプ・空気式きゅうじょマット・ワイヤーロープ・・・など | |
白バイ ![]() |
やくわり |
スピードいはんをする車に注意したり、交通じこがおきたら、すぐにげんばへかけつけじこの様子をむせんで知らせたりします。 |
そうび |
むせんき・はつえんとう・交通きっぷ・スピードそくていき | |
じこしょりしゃ |
やくわり |
交通じこがおこったら、一番に出動します。ほかのドライバーにじこがあったことを知らせるため、「じこ」のかんばんを出し、じこのしょり、そうさをします。 |
そうび |
ステレオカメラ・カラーコーン・サイレン・やじるしばん・しょうかき・あかいろとう・はつえんとう・とうこうき・かくせいき・電光けいじばん | |
ヘリコプター ![]() |
やくわり |
空から、はんにんを追いかけたり、みんなの町を守っています。ほかにも、川や海、山でじこにあった人を助けたりしています。 |
そうび |
スピーカー、ホイスト(人をつりあげるもの)、カーゴスリング(物をさげるもの)、サーチライト(夜に使うライト) |
|
けいびてい |
やくわり |
水のじこを防ぐために、パトロールしています。また、外国から船で、いほうな物をはこびこんだりする人たちの、とりしまりをしています。 |
そうび |
こうわんむせんき・けいさつむせんき・こうわんレーダー(他の船のいちが分かる地図)・GPS(人工えいせいから自分の船のいちが分かる)・かくちょうしきいかだ・らしんばん・コンパス・あかいろとう |
