原則ハイビームで交通事故防止
夜間の車の前照灯(ライト)はハイビームが原則です。
照射距離は
- ハイビーム(上向き)約100メートル
- ロービーム(下向き)約40メートル
であり、ハイビームはロービームより、約2倍以上の距離を照らすことがでるため、横断歩行者や自転車等を早めに発見することができます。
横断歩行者や自転車等を早めに発見できれば、減速して歩行者や自転車の思わぬ動きを回避することができます。
ただし、ハイビームは他の車両等を幻惑させるおそれがありますので、前の車の直後を通行しているときや対向車とすれ違うときは、ロービームに切り替えましょう。