暴力団犯罪の根絶
~ 暴力団の違法行為は積極的な通報を ~
~ 暴力団による被害の早期届出を ~
暴力団は人の弱みにつけ込んで来ます。勇気を持って毅然たる態度で対応しましょう。
暴力団が最も恐れているのは、警察に通報されることなのです。
1.暴力団の違法な行為に関する通報を
- 暴力団の違法行為等を「見た。」「聞いた。」「知っている。」という方からの通報をお待ちしています。暴力団を弱体化させるには皆様からの協力が一番です。
皆様からの情報により、暴力団の違法行為等を締め出していくことで、地域社会から暴力団を排除することが出来ます。 - 通報は警察本部の組織犯罪対策課、最寄りの警察署・交番・駐在所等どこでも結構です。
- 秘密は守りますので安心して通報して下さい。
2.暴力団による被害は早期の届け出を
- 暴力団から不当な要求を受けたり、不法な行為を受けた方は、早期に届出をお願いします。その時の状況をお聞きして、法により行政処分をして停止できるようにしたり、犯人を逮捕したりしますので、記憶が新しい時期に話をしていただくことが重要です。
警察でお尋ねすることは
- 暴力団の名称や暴力団員の氏名
- 相手の人数
- 乗車している車両のナンバー
- 不当な要求、不法な行為の時間、場所及び状況
等ですので、忘れないようにメモを取っておいてください。
なお、名刺等がある場合は、証拠品になりますので保管してください。
急を要する場合不法な行為を受けて急を要する場合は、すぐに110番して下さい。
通報時は、警察官が
- いつ・どこで・誰が・何をして・どのような状況か
等の内容をお尋ねしますので、落ち着いてはっきり話して下さい。
また、通報者の住所、氏名、電話番号等もお尋ねします。
3.暴力追放運動推進センターに対する相談
暴力団に関する相談がある方は、警察本部にある暴力追放運動推進センターで、専門的な知識・経験を有する相談委員が民事に関することでも適切なアドバイスを行っています。
警察へ相談することにためらいのある方(事業所)は、 暴力追放運動推進センターに遠慮なく相談してください。
きっと良い解決策が見つかると思います。
お問い合わせ
- 佐賀県警察本部 組織犯罪対策課(暴力相談110番)
0952-24-0110 - 佐賀県暴力追放運動推進センター
0952-23-9110 - 県内の各警察署