水上オートバイの安全な操縦を!

水上オートバイは、機動性に優れ、海上レジャーを楽しめる乗り物ですが、マナーを守らない危険な運転は、船舶や遊泳者との衝突事故を引き起こすなど、自分だけでなく、他人も巻き込む重大な事故に発展するおそれがあります。
皆さんが、楽しく安全に遊べるように、水上オートバイの安全な操縦をお願いします。

事故防止の注意ポイント

  • 海上では、天候が急変することがあります。
    航走前に船体の確認をするだけでなく、最新の気象・海象情報も把握するようにし、航走中も常に海上模様や雲の動き等に注意してください。
  • ライフジャケットは着用義務があります。
    常時、正しく着用してください。
  • 飲酒や薬の影響により、正常な運転ができない状態で操縦してはいけません。(法令で禁止)
  • 有効な海技免状の所有者以外が操縦してはいけません。(法令により原則禁止)
  • 立入り禁止区域に入ったり、遊泳者やダイバーの近くを航走するなど、危険な運転をしてはいけません。
  • 運転中は、他の船舶・遊泳者等の動きに常に注意を払いましょう。

遊泳場における水上オートバイの危険な運転行為は、処罰されることがあります。

海水浴場等の遊泳場において、水上オートバイで危険な運転行為をした場合には、佐賀県迷惑行為防止条例に違反し、50 万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処せられる可能性があります。(常習として行った場合は、罰則が重くなります。)
また、運転行為によっては、暴行罪・傷害罪などの刑法に抵触する可能性もあります。


安全な水上オートバイの操縦を! (143KB; PDFファイル)


ページトップへ戻る