自転車盗・オートバイ盗対策

佐賀県で、最も多く発生している犯罪は自転車盗です。
犯人の多くは、歩くのが面倒くさいといった簡単な動機から犯行に及んでいます。
そこで、自分の自転車やオートバイを泥棒から守るために、次のことを守ってください。
確実に鍵をかけ、二重ロックにしましょう。
ちょっとの間でも、必ず鍵をかけましょう。自転車は備え付けの鍵をかけ、オートバイはハンドルロックをし、エンジンキーを抜いてからワイヤー錠やU字ロックなどで二重ロックにしましょう。
ワイヤー錠などは、固定物などにかけるとさらに効果的です。
県内では8割以上が鍵をかけずに被害にあっています!
車両を放置するのはやめましょう。
路上等に放置をせず、敷地内や明るく管理の行き届いた駐輪場に保管しましょう。
自転車防犯登録をしましょう。
防犯登録をすることで、持ち主の住所や連絡先がわかるため、盗まれたときの発見のための手がかりとなります。
佐賀県の自転車防犯登録は、自転車販売店のほか、佐賀県防犯協会及び各地区防犯協会でも行うことができます。
*防犯登録の有効期間は10年 、登録料金は600円(非課税) となっています。(令和2年9月末現在)
防犯登録
オートバイはグッドライダー防犯登録をしましょう。
【グッドライダー防犯登録制度とは?】
制度の目的
二輪車による交通事故の防止と二輪車の盗難被害防止・早期盗難被害回復を目的に一般社団法人日本二輪車普及安全協会が実施する任意の制度です。
防犯登録手続き
ご加入は次のステッカーの二輪車普及安全協会に加盟する販売店(取扱)店において受付を行っていますので、お尋ねください。
グッドライダー・防犯登録に関する詳細は、次のホームページをご覧ください。
ひったくりにもご注意を!!
自転車に乗っているときに、後方から追い越しざまに前かごのバッグを盗まれる危険性がありあります。被害にあわないためにも、右写真のように前かごにひったくり防止ネットをかけましょう。