再交付・再記録の手続き

運転免許証の再交付・再記録申請に関する情報
再交付申請者

佐賀南・佐賀北・神埼・

鳥栖・小城・白石警察署

管内に居住している方

唐津・伊万里・武雄・鹿島警察署

(有田・嬉野幹部派出所含む)

管内に居住している方

申請の場所 運転免許センター 住所地を管轄する警察署又は幹部派出所(即日交付を希望する方は運転免許センターでも申請できます)
※幹部派出所ではマイナ関係手続き(免許情報の記録・書き換え・抹消)はできません。
※相知・呼子幹部派出所の免許関係業務の取り扱いは令和7年3月31日をもって終了しました。令和7年4月1日以降の手続きについては、運転免許センター又は唐津警察署(本署)までお越しください。
申請日・受付時間
  • 申請日
    月曜日~金曜日(土・日曜日、祝日、振替休日、年末年始を除く)
  • 受付時間
    10時30分~11時15分
    14時30分~15時15分
     
  • 申請日
    月曜日~金曜日(土・日曜日、祝日、振替休日、年末年始を除く)
  • 受付時間
    9時~16時
    ※混雑する場合がありますので、早めにお越しください。
免許証の再交付・再記録の場所 申請したその日に運転免許センターで交付・記録

申請から2~3週間後に申請をした警察署又は幹部派出所で交付・記録(記録は警察署のみ)

※運転免許証を受け取るまで、またはマイナンバーカードに免許情報を記録するまでの間は、運転はできません。

申請に必要な書類
  • 運転免許証又はマイナ免許証・・・運転免許証又はマイナ免許証をお持ちの方は、全てお持ちください。
  • 写真・・・ 1枚(縦3cm×横2.4cm、6カ月以内の撮影、無帽、上三分身、無背景)
    ※免許センターで手続きを行う場合は写真不要ですが、エリア外警察署等で手続きを行う場合は写真が必要になります。
    ※詳しくは「持参した顔写真で免許証が作成できます」のページをご覧ください。
  • 汚損・破損の場合・・・ 汚損・破損した免許証
  • 身分を証明するもの・・・マイナンバーカード、健康保険証、パスポート、年金手帳、社員証、学生証、預金通帳(半年以内の記帳があるもの)、キャッシュカード等         
  • 氏名変更の場合・・・ 旧姓と新姓とのつながりを証明する住民票(個人番号の記載がないもの又は個人番号をマスキングしたもの)                          
  • マイナ免許証の交付を希望する場合・・・有効なマイナンバーカード
  • 手数料・・・免許の保有形態によって異なります。詳しくは下記表をご覧ください。

  • 免許証の再交付と同時に免許証を更新する場合は、再交付手数料は必要ありません。
  • マイナ免許証の交付を希望する方は、必ず有効なマイナンバーカードをお持ちください。警察ではマイナンバーカードを発行できないため、受付時に手元にない場合は、運転免許証のみの交付となります。
  • 手続き後に運転免許証を保有される方は数字4桁2組、手続き後にマイナ免許証を保有される方は数字4桁1組の暗証番号がそれぞれ必要となります。事前に準備をお願いします。

問い合わせ先

運転免許センター

TEL 0952-98-2220

ページトップへ戻る