サイバー犯罪対策課
令和3年採用/巡査長(情報工学区分)
【経歴】
令和3年10月~ 警察署交番
令和7年4月 ~ サイバー犯罪対策課

現在の仕事内容・魅力は?
現在、サイバー犯罪対策課の捜査支援係で勤務しています。
業務の内容は、パソコンやスマートフォン等の電子機器を解析することにより、電子機器に残された犯人の痕跡を発見することです。
業務の魅力は、高度な情報処理技術を駆使して、犯罪捜査に貢献するところにやりがいを感じます。また、強盗事件やニセ電話詐欺事件など、社会的に反響が大きい事件に従事することもあり、自分の技術が社会貢献できているという実感が持て、とても魅力のある仕事と思っています。
佐賀県の警察官を志望した理由は?
私はIT関連の会社で、約4年間、システムエンジニアとして働いていましたが、途中から「もっと自分のスキルを幅広い人達のために生かす仕事がないか?」と思うようになりました。
そのような時、佐賀県警察にサイバー関連の採用があることを知って、「自分のスキルで社会貢献でき、更に磨いていける」と思い、転職を決意しました。
これからの目標は?
サイバー犯罪の手口や犯罪で使用される電子機器は日々新しくなってきています。
それらに柔軟に対応し、犯人の検挙につなげられるよう、日々、知識、技術の更新を行い、犯罪捜査に貢献することが現在の目標です。
受験生にメッセージをお願いします!
警察には私のように中途で採用された方も多く、その経歴は多種多様です。警察業務は種類が多く、自分がやりたい仕事が見つかると思います。
あなたの強みや、スキルを佐賀県警察で発揮して、一緒に県民の安全・安心を守りましょう。
去年からはじめた釣りにハマっています!
海に出れる日は大物を釣ってリフレッシュです!!
他の警察官・職員を見る