フィッシング110番
フィッシングとは?
銀行や企業などを装って、偽のメールを送りつけ、偽のホームページへアクセスするように仕向けて、個人情報(パスワード、氏名、住所、カード番号など)を入力させる手口のことです。
被害に遭わない方法
- 企業や銀行の窓口に確認する!
個人情報などの重要な情報に関することは必ず企業や銀行へ直接問い合わせる。 - メールに書かれたアドレス(URL)にアクセスしない!
偽のメールには、偽のアドレスが書かれていますので、アクセスしないようにする。 - 個人情報の入力は重要に!
ネット上での個人情報の入力は、入力サイトをしっかり確認してから慎重に入力する。