ネットバンキング不正送金被害が急増!
地方銀行を騙った偽ショートメッセージ(SMS)が多発
こんなSMSが来たら要注意!
偽SMSの特徴―見破ることは可能です!
- よく見ると日本語がおかしい
- 本文に記載されたURLが正規のサイトと異なっている
- URLをタップすると、本物そっくりの偽サイトに誘導される。
そのサイトに口座番号やパスワード、暗証番号、個人情報を入力すると盗まれてしまう!
被害に遭わないために
- SMSのURLからアクセスせず、金融機関の正規アプリを利用する
- おかしいと思ったら、電話で直接金融機関などに確認する